駅名 |
一言メモ |
駅弁 |
大阪駅 |
・大阪府の代表駅(府庁所在地駅)で、第1回近畿の駅百選に選定
|
|
新大阪駅 |
・西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・大阪市営地下鉄の駅
|
|
京都駅 |
・西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・
京都市交通局(京都市営地下鉄)の駅
|
|
(大津京駅) |
・西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅 2008年(平成20年)3月15日に西大津駅から改称
|
|
敦賀駅 |
・日本海側の港町として栄えた敦賀市の中心駅
・駅前通りには港町にちなみ宇宙戦艦ヤマトおよび、
鉄道の町ということで銀河鉄道999の銅像がそれぞれ設置
|
|
(鯖江駅) |
・マリンバで有名な町の中心駅のため、列車接近時にはこの駅独特のマリンバを演奏した
音楽が接近警報機から鳴る
・曲は1番線が「ミッキーマウスマーチ」、2・3番線が「となりのトトロ」
|
|
福井駅 |
・福井県福井市の西日本旅客鉄道北陸本線・えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅
|
|
(芦原温泉駅) |
・「しらさぎ」・「サンダーバード」等の特急停車駅
・芦原温泉・東尋坊等、福井県北の観光地へのアクセス拠点の役割を果たしている
|
|
金沢駅 |
・石川県の県庁所在地・金沢市の代表駅
・大阪・京都方面からの特急「サンダーバード」「雷鳥」、 名古屋・米原方面からの特急「しらさぎ」、上越新幹線との乗換駅である 越後湯沢からの特急「はくたか」、新潟方面からの特急「北越」などが発着
・津幡駅から七尾線の列車も乗り入れている。
|
|
高岡駅 |
・富山県高岡市下関町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅
・駅前には万葉線高岡軌道線の起点駅、高岡駅前駅がある
|
|
富山駅 |
・富山県富山市明輪町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅
|
|
直江津駅 |
・JR東日本とJR西日本の境界駅
・当駅を管轄するJR東日本新潟支社が、ホーム・駅舎の管理および駅業務を行っている
・鉄道資産の所有区分は、北陸本線の下り場内信号機がJR東日本とJR西日本との会社境界となっている
|
|
長岡駅 |
・新潟県長岡市城内町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅
|
|
新津駅 |
・「鉄道の街」としても知られる新潟市秋葉区新津地区(旧新津市)の中心駅
・下りの寝台特急「あけぼの」を除いた、全ての列車が停車する
|
|
(酒田駅) |
・庄内地方北部の中心都市・酒田市の中心駅
・羽越本線は当駅を境に、管轄が新潟支社と秋田支社とに分かれていることもあって (当駅は新潟支社の管轄)、普通列車は当駅を境に運転系統が分断されており、 村上方面・秋田方面とも当駅で折り返しとなる
|
|
(秋田駅) |
・地上駅
・駅舎自体は橋上駅舎。秋田駅東西連絡自由通路「ぽぽろーど」にある
・北側は、駅ビル・待合室・みどりの窓口(営業時間:5:30~22:40)・在来線改札口・新幹線改札口の順
・新幹線改札口には自動改札機(モバイルSuica特急券利用可)が3台設置されている
・在来線は、中央改札口のみ自動改札機(Suica非対応)が導入されている
|
|
(大館駅) |
・秋田県大館市御成町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅
・JR東日本の奥羽本線・花輪線が乗り入れている。かつては小坂製錬の小坂線(貨物線、通称小坂鉄道)も乗り入れていた
|
|
(弘前駅) |
・青森県弘前市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・弘南鉄道の駅
|
|
(青森信号場) |
・青森県青森市大字浦町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の信号場
|
|
(蟹田駅) |
・青森県東津軽郡外ヶ浜町字上蟹田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅
・青森駅と函館駅を結ぶ津軽海峡線を構成する駅のひとつ。特急「白鳥・スーパー白鳥」の大半の列車が停車する
|
|
(新中小国信号場) |
・青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線および北海道旅客鉄道(JR北海道)海峡線(津軽海峡線)の信号場
・津軽線と海峡線の施設上の分界点・会社境界
|
|
(矢不来信号場) |
・北海道北斗市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線上磯駅~茂辺地駅間にある信号場
・列車増発に対応するため、交換箇所を増やす目的で1990年(平成2年)6月4日に開設
|
|
(五稜郭駅) |
・北海道函館市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。JR北海道の駅は亀田本町64に、JR貨物の駅は函館港に面する港町1丁目にある。JR北海道の駅番号はH74
・特急「スーパー北斗」・「北斗」が7往復、「スーパー白鳥」・「白鳥」が3往復停車
|
|
洞爺駅 |
・北海道虻田郡洞爺湖町旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅
・駅番号はH41。電報略号はトオ。洞爺湖町の代表駅。
・「スーパー北斗」17号・2号と、はまなすを除く全列車が停車
|
|
東室蘭駅 |
・北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅
・JR北海道における駅番号はH32
・JR北海道の駅は東町2丁目に、JR貨物の駅はその東側の日の出町1丁目にある
|
|
登別駅 |
・北海道登別市登別港町1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である
・駅番号はH28。電報略号はノホ
・登別温泉の最寄り駅であり観光利用が多いことから、市の中心部に近い幌別駅(2駅隣)よりも多く特急列車が停車
|
|
苫小牧駅 |
・北海道苫小牧市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である
・JR北海道の駅番号はH18。JR北海道の駅は表町6丁目に、JR貨物の駅はその東側の一本松町にある
|
|
南千歳駅 |
・1980年に国鉄初の空港連絡駅である千歳空港駅として開業したが、1992年の新千歳空港の新旅客ターミナル開業による旧旅客ターミナルの廃止に伴い改称した
・千歳線の本線と新空港支線、石勝線の三線の結節点として道南・道東方面の特急列車が全列車停車する主要駅であり、札幌都市圏南部における鉄道交通の要衝としての役割を担っている
|
|
札幌駅 |
・北海道札幌市北区北6条にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である
・駅番号は01。電報略号はサツ。「サツエキ」という通称で呼ばれることも多い
札幌市の中心駅。北海道内各地への特急列車が発着する列車運行系統の主軸である
・近年はJRタワーのオープンや周辺地域の再開発に伴い近郊都市からの利用客が増加し、大通地区やすすきの地区を凌ぐ市の中心街へと発展を遂げつつある
|
|